妊娠初期~後期・産後の体重&お腹の大きさ&エコー写真と赤ちゃんの成長記録

2016年3月に帝王切開で次男を出産し、現在産後ダイエット中!!妊娠中(妊娠初期~後期)と産後の体重&お腹の大きさ、エコー写真を公開するブログです。赤ちゃんの生活リズム(睡眠時間や母乳育児)や成長記録、妊娠4週目頃から産後までの体の変化についても綴っています。

妊娠32週4日目、逆子チェックの結果(エコー写真アリ)!!胎動は?お灸・鍼・逆子体操は?

妊娠32週6日目になりました。

今日は、旦那がお昼に家に帰って来ていたので久々に2人で近所のまぜそばを食べに行って来ました♪

f:id:tonakaikaix:20160217111227j:plain

角切りチャーシューが食べるとやみつきなんです(★>U<★)

 

本当は卵黄が上に乗ってるんですが、私は生卵が苦手なので旦那にプレゼント。

f:id:tonakaikaix:20160217111358j:plain

なので、旦那は卵黄2つ乗せで。

このまぜそばも、引っ越すともう食べれないのか。。。って考えるとちょっと寂しいです(;´Д`) うぅっ。。

 

さてさて、おととい(妊娠32週4日目)逆子チェックに産婦人科へ行ってきましたのでその結果報告です!!

逆子が発覚してから、ずっと鍼灸院への通院も続けていてお灸や鍼での治療もやっているので、その結果も報告させていただきますね~♪

 

 

妊娠32週目、逆子はやっぱり治ってなかった!!胎動はどんな感じ?

もう妊娠32週目ですが、結論から言うと。。。逆子はまだ治っておりません!!!

産婦人科でチェックしてもらうまでもなく、逆子が治っていないことは自分でわかっていました。だって、胎動の位置が変わってないんだもん( ノД`)シクシク…

 

逆子が発覚した29週目以降、赤ちゃんの胎動の位置はずっと変わらずで、

1番胎動を強く感じるのはちょうど膀胱のあたり?っていうんですかねぇ?とにかくお腹の下の方が1番強く感じます。おそらく赤ちゃんの足がこの返にあるんだと思うんですが。。。

お腹の内側から肛門を押し出されているような感覚になるときもありますし、産婦人科の先生は、『赤ちゃんは、ちょうど膀胱の上で足を動かしてるねぇ。。。トイレ近いでしょ!?』って言ってました。マジで、トイレ近いです。+゚(゚´Д`゚)゚+。

 

で、もう1箇所胎動を感じる位置が、右横腹。赤ちゃんの頭や手がある位置になるのかな?でもそこまで強い胎動ではなく、手や頭がぴょんって当たってるくらいなんだと思います。産婦人科の先生も言ってましたが、やっぱり足の動きが1番強く胎動として感じるみたいです。

 

とにかく、この位置から全く変わりません。。。

今回の健診でも、背中の向きは変わっていたみたいなので(左向きだったのが右向きになってました)、いちおう軽く回転はしてるようなんですけどね。なんで縦方向にクルンって回ってくれないかなぁ。。。

 

あ、エコー写真もらったのでいちおう載せておきますね♪

32週4日目のエコー写真↓↓

f:id:tonakaikaix:20160217113750j:plain

なんかちょっと笑ってるように見えませんか!?

顔つきが本当にしっかりしてきて、赤ちゃんらしくなってきたなぁ。。。としみじみ。。。

でも気になるのが、へその緒!!エコー写真を見ると、へその緒が顔付近にあることがよくあるんですが、これってへその緒が絡まってるとかってありえますかねぇ?

逆子になる原因の1つとして、へその緒が巻き付いてるっていうことがあるみたいなんですが。。。産婦人科の先生って、エコーだけではへその緒が巻き付いてるかどうかまではわからないもんなんですかね??私にはよくわかりません。。。

 

逆子治療のためのお灸と鍼!!鍼灸院は効果アリ?

私が通っている鍼灸院は、1回の治療が2日で1セットなんですが、今朝3セット目(5回目)の治療に行ってきました。

32週目の今でも逆子が治っていないっていうことを考えると、今のところ鍼灸治療の効果はあらわれていません。。。゜・(x ω x)・゜。

ですが、鍼灸師さん曰く、『34週目を境に、逆子が治る確率がぐんと下がる』と言われていたので、今日も頑張って行ってきました。

 

治療内容については、過去記事にも少し書いたことがあるんですが、

過去記事:

i-am-pregnant.hatenablog.com

最初に足と手のツボに鍼をして、足をヒーターみたいなもので温めてもらいます。

その間に首や頭をマッサージしてもらうんですが、なんでもその首のマッサージで体全体のこわばりをほぐすんですって。

ストレスがたまっていたりすると、体全体が緊張した状態になっているそうで、子宮もかたまってしまうみたいなんです。子宮がこわばった状態だと、赤ちゃんも回転しにくいので、首をマッサージして子宮を含めた体全体をほぐしているんだそうです。

 

その後熱いお灸をしてもらうんですが、私は今日で5回目になるので、お灸の跡もくっきりと濃くなってきました(´;д;`)

三陰交のお灸の跡(妊娠32週目)↓↓

f:id:tonakaikaix:20160217115502j:plain

 

妊娠29週目のときはこんな感じでした↓↓

f:id:tonakaikaix:20160217115551j:plain

まぁ、このお灸の跡はそのうち消えるみたいなんですけどね。

 

鍼灸師さん:『今日は特別に奥の手をやってあげる!!』

と、今日は腰にもお灸をしてくれました。なかなか逆子が治らない場合は特別にやってるんですって。

最初からそれもやってくれればいいのに。。。と思うのは私だけでしょうか(´ω`。)

 

定番の三陰交や至陰へのお灸はそこまで熱くなくて耐えれるんですが、この腰のお灸はめちゃくちゃ熱かったです~。゜゜(´□`。)°゜

足のお灸とは違う種類のお灸みたいで、足へのお灸は熱いっていうよりも痛いっていう感覚なのに対し、腰へのお灸は熱いっていう感覚がずーっと続く。。。みたいな?

『熱い~』っていうと、場所を移動させてくれるんですけどね。でもこのお灸は、跡は全く残らないそうです。

 

とにかく、子宮をちゃんと温めてあげないといけないので、貼るカイロとかもお腹と腰とサンドイッチで使った方がいいって言われました。夏だと暑いし無理かもですが、冬なので早速やってみています。

 

これで逆子ちゃん治ってくれるかなぁ???

あ、ちなみに鍼灸治療は毎回¥3,500かかっています。高いよね~!!!

 

逆子体操、あきらめました。。。

産婦人科では、逆子体操をやるように指導されているんですが。。。

もうね、私には無理すぎてあきらめました。。。ごめんなさい。。。

逆子体操↓↓

f:id:tonakaikaix:20160122123644j:plain

何が無理かっていうと、このポーズ、ベッドのような不安定な場所でやると本当に本当にツライんです!!

床の上だとそこまでつらくないんですが、逆子体操をしたあとは起き上がらずにそのまま横を向いて寝ないといけないので、ベッドの上でやるしかないんですよね。。。

 

なので、とりあえず、横を向いて寝ることだけは続けています。

今私の赤ちゃんは右側を向いているので、私も右側を向いて寝ています。このゆるい感じが逆子が治らない原因でしょうか。。。(´A`。)

でも、逆子体操は意味がないっていう説もありますし。。。それを言い出すと、お灸も鍼も意味がないっていう説もありますけどね。結局、まわるときはまわるし、まわらないときはずっとまわらないんですよね。

 

ボチボチ、帝王切開のことも頭に入れつつ、出産へのイメージトレーニングをしていきたいと思います。

 

逆子の場合、里帰り先の産婦人科はいつまでに受診すればいい?

私の場合は里帰り。。。っていうわけではありませんが、引っ越しをするので産婦人科も変わることになっています。

新しい産婦人科は、通常34週目までに紹介状を持って受診するようになっていますが、今回は逆子。。。それでも34週目までの受診で問題ないのか、電話して問い合わせてみました。

 

私:『34週目までに受診するように言われていたと思うんですが、現在逆子なんです。それでも34週目までの受診で大丈夫ですか??』

受付:『逆子の場合、32週目までに受診するようにお願いしてるんですが。。。』

私:『それが。。。今、まだ遠方に住んでいる状態で、34週目に引っ越し予定なんです。32週目までの受診はかなり厳しいんですが、34週目での受診ではダメでしょうか?』

受付:『ちょっと待ってくださいね。確認して来ますね』

。。。。しばらく保留にされたあと。。。。

受付:『では、34週目までに必ず受診するようにしてください。もし、出血したり何か問題があった場合は、今通院されている産婦人科にすぐに相談されてくださいね。』

 

。。。ということで、34週目までの受診でOKをもらいました。

 

でもね、私も毎日本当に不安なので早く新しい産婦人科を受診したいんです!!

逆子の場合、子宮口付近に胎動を感じることもありお腹が張りやすいですし、『今破水しちゃったらどうしよう?』とか『このまま陣痛がきちゃったらどうしよう?』とか、毎日不安と戦っています。妊娠週数もまだまだ早いですし、2月末にはこの家にも住めなくなりますし、まわりに助けてくれる人も誰もいないし。。。

 

とにかく、今月末の引っ越しを済ませるまでは、絶対産むわけにはいきません!!

赤ちゃんの頭が下になるように回転してくれることを祈りつつ、なんとか正産期までお腹の中に居てもらえるように、動きすぎないように気を付けて生活したいと思います。