妊娠初期~後期・産後の体重&お腹の大きさ&エコー写真と赤ちゃんの成長記録

2016年3月に帝王切開で次男を出産し、現在産後ダイエット中!!妊娠中(妊娠初期~後期)と産後の体重&お腹の大きさ、エコー写真を公開するブログです。赤ちゃんの生活リズム(睡眠時間や母乳育児)や成長記録、妊娠4週目頃から産後までの体の変化についても綴っています。

母子手帳っていつもらえる?いつから使う?いつまで必要?

妊娠した人がもらえる母子手帳。

 

上の子のときにいつもらったのかすっかり忘れていて、赤ちゃんの心拍が確認出来ればもらえるものだと思っていたんですが、

妊娠6週5日目の健診時(心拍確認済み)にはもらえず。。。

 

ようやく、本日8週6日目の健診で念願の母子手帳をもらうことが出来ました♪

 

母子手帳をもらえるまでは、ちゃんと妊娠が確認出来ているにも関わらず、なんだかまだ妊婦さんの仲間に入れていないような寂しい感じですよね。。。(´ω`。)グスン

 

そこで、私が無事母子手帳をもらうまでの道のりを、記録しておきたいと思います!!

 

住んでいる自治体によって多少違いがあるようですが、

 

・母子手帳はいつもらえるのか、

・母子手帳のもらい方、

・母子手帳はいつから使うもので、いつまで必要なのか、

 

について、まとめさせていただきます♪

 

母子手帳っていつもらえるの?もらう方法は?

まず、私の住んでいる自治体の場合のお話をさせていただきますね。

 

私の住んでいる自治体では、母子手帳をもらう際に“妊娠届出書”という書類が必要になります。

 

この“妊娠届出書”という書類は、妊娠が確定と判断された場合に産婦人科で発行される書類なんですが、自治体のホームページを見ても、

『母子手帳の交付には妊娠届出書が必要』

と書かれているのみで、その“妊娠届出書”がいつもらえるかについては明記されていません。

 

ただ、妊娠届出書には分娩予定日などを記入する箇所もあるため、

出産予定日がわかる頃に、この妊娠届出書も産婦人科でもらえるようになるんじゃないかと思います。

 

私の場合は、8週6日目の健診時に出産予定日が確定し、その日にこの妊娠届出書がもらえました(ちなみに、文書代に¥1,080かかりました。。。)。

 

上の子妊娠時はどうだったか調べてみたところ、7週6日目の健診時でした。

 

この妊娠届出書を持って、保健所の母子手帳交付窓口に母子手帳をもらいに行きます。

 

自治体によっては、特に“妊娠届出書”などの書類は必要なく、妊娠が判明次第いつでももらいに行けるところもあるようです。

『母子手帳 もらう方法 自治体名』などで検索すると、各自治体のホームページなどが出てくると思いますので、確認してみてください♪

 

ちなみに、母子手帳は本人以外でももらいに行けますよ♪

 

今回の妊娠では自分でもらいに行ったんですが、上の子妊娠時は会社勤めだったので、営業マンで自由に動ける旦那にお願いしてもらいに行ってもらいました。

 

ただ、母子手帳をもらう際に妊婦健診補助券も一緒にもらうんですが、旦那だとしっかり説明を聞いてきていない場合もあります。。。(_ _|||)

今回、自分で母子手帳をもらいに行って初めて、上の子妊娠時に旦那が説明を聞き洩らしていた(または、私に伝え忘れていた)ことに気付きました。。。

約1万円ほど損しています。。。今さらしょうがないけどね。。。

 

母子手帳はいつから使う?いつまで必要?

これももしかすると自治体によって多少違いがあるのかもしれませんが、

私の住んでいる自治体では、妊婦健診補助券の第一回目を使用するときから母子手帳への記入も始まります。

f:id:tonakaikaix:20150925141204j:plain

 

上の子の母子手帳↓↓

f:id:tonakaikaix:20150821133945j:plain

 

上の子妊娠時は、11週目から使い始めたようですね。

今回も、次の妊婦健診から使うことになっているので、上の子のときと同じ11週目から使い始める予定です。

 

この写真のように、妊婦健診時には毎回記入するので妊娠中はもちろんずっと必要なんですが、

出産後も、予防接種の接種状況を記入したり、ず~っと使うものですので、大事に使ってあげたいですね♪

 

母子手帳ケースは必要か?

私はあると便利だと思います!!

 

今回の妊娠は、分娩予約をした際に産婦人科からプレゼントとしてかわいい母子手帳ケースをもらったので、それを使用することにしました。

 

前回の妊娠では、母子手帳ケースという名前のものは購入しませんでしたが、母子手帳が入る大きさのポーチを使用していました。

ですので、今私の手元には、上の子用のものととお腹の中にいる下の子用のものと、2つの母子手帳ケースがあることになりますね。

 

上にも書いた通り、母子手帳は出産後も長く使うものです。

 

妊娠中も、妊婦健診のたびに書類を数枚もらったり、血液検査の結果の紙をもらったり、書類がどんどん増えていきます。

 

出産後も、子供の小児科の診察券を入れたり乳児医療証を入れたり、何かと使う機会が多いと思います。

 

私はあまり、書類などの管理が得意ではないので、まとめて入れておける母子手帳ケースは本当に便利です♪

 

家に母子手帳が入る大きさのポーチがある方は、それで全然OKだと思いますよ♪

 

 

 

母子手帳は、妊娠から出産後までの記録がすべて残っていく大事な思い出のような存在です。

受け取ると、妊娠している実感が湧いてくるはず!!

 

早くもらいたいなぁ。。。と思っている方は、お住まいの地区の窓口に問い合わせをしてみてください!!きっと丁寧に教えてくれますよ♪